仕立て上がり シ・レ・ウ~!

仕立て をお願いしてた “着物” が上がってきた。

仮縫いではなく 仕立て上がる と  “バチッ”  として、なんか凛々しい。
それを見る事ができるのが、また シ・レ・ウ~!  (ジワァ~ンと涙ぐむ ←???)

  


  ←袖口にも 星が入ってるんだ。

  なかなか凝った事をやってるので いざ上がってくると
  なんか 手放したくなくなってくる・・・

  人間の業ですね・・・


  さてと・・・ お嫁入り準備・・・

  買って下さった方は、前作の数々も
  大事にしてくれてるので

  “あ・ん・し・ん!”


オマエも可愛がってもらうんだぞ・・・   今度は着てもらって会おうな!         じゃ!


                         ・・・会えました。


  


2008年05月24日 Posted by 染師 麗 at 19:27日々平安

仙人 御満悦

作品写真撮影は続く・・・

ただ、ビジネスライクに撮影してれば とっくに終わってるのに・・・

あれぇ?ここどんな風に仕事したんだっけ???
 とか
ここは、違う刺し色にすればもっと良かったかもな・・・ じゃ次回の参考に・・・
 とか
そうだ!こんな感じでも撮っとこう!
 とか
かれこれ一週間近く 作品の写真撮影をやっている今日この頃・・・  遅々として進まず。
大掃除の時に出て来た古新聞に読みふける  “あの感じ”

まぁ、ずっと宿題にして ほったらかしにしてたんだから 一度キッチリやっとかなきゃナ。


手持ちの 着物・帯・暖簾・タペストリーの撮影は一応終わる。    小物とかは どうしよう・・・
 (でかいタペストリーの写真は展示会の時の写真を使う事にした・・・残念)
・・・でも、これくらいの撮影枚数なのに一週間近くも掛かってんの???  何やってたんだか???




いままで お客様に “どうしても” と言われない限り自分の作品と並んで写真を撮るというのは
こっぱずかしくて できなかったんだけど、今回 作品の写真を撮ってて 自分の創って来たものを見返して
“がんばってきたナァ~” とシミジミ・・・
じゃ一度 記念撮影!    ハイ、ポーズ!  と、ナルシストな仙人様。  (でも、なんだかウレシイ)


ジョウダンジャネェ!マダマダタチドマルワケニハイカナイ!イイモンツクリタイ!コレカラジャ!

そんな気持ちになった 過去との対話の一週間。   ケッコー有意義だったかもね。


シッカリやれよ! オ・マ・エ!  (オレ)          じゃ!

  


2008年05月16日 Posted by 染師 麗 at 10:28日々平安

宿題だった作品撮影・・・

師匠の下から “独立” させてもらって、早16年・・・

自分の “作品” の写真をチャント撮ったことが無かった。 

毎年 “今年こそは撮らなきゃナァ・・・” と思いつつ、延び延びになったままだった。
狭い仕事場なので、着物の撮影なんか もう大変!  (カメラも 一眼 とか欲しいんだけどねぇ・・・)
でも、写真撮影しないうちに “お嫁入り” してしまって、写真の無いやつもあるので ここらで一度キチンと。

  ・・・ ってな わけで “永年の宿題” に掛かる。


  先ず、バックをどうしよう???

  広い壁があれば簡単なんだけど・・・
  仕方ねぇ。 簾でも使って・・・
  ・・・まぁ、イイ調子。 かな???

  プロのカメラマンじゃないんだし
  “こんなのやってます” って感じで。


年に2回位は 風通し してやるんだけど、写真撮影となると以前の仕事が観えてくるねぇ。
なかなかどうして “気合の入った仕事” したはりまんなぁ!  (・・・と、自画自賛)
 
  
オレは 八掛 は、めったに 表地と一緒に染める事は無いんだけど ↑ こいつは八掛も含めての全体作品。
袖口 にも同じように朱地の柄が、裏から覗く様にしてあるんだ。


・・・以前の仕事を観ながらやってると、撮影がなかなか進まない。    まぁ、いいか・・・
今週は、写真撮影で終わっちゃうかなぁ・・・  お嫁に行かない奴等 がイッパイ居るからなぁ・・・

“オマエラ 早く お嫁 に行ってヨォ!”               じゃ!

  


2008年05月11日 Posted by 染師 麗 at 21:31染関連 雑事

蝋取り (アイロン)

原宿の 菓匠・寿々木さん で展示会やった時 (現在 原宿店は、残念ながら無くなってしまいましたが・・・)
イロイロお世話になった 釉美屋さん から 
“来年1月に 京都 で展示会するので 着物 3点くらい出品してくんない?5~8人位でやるつもりだから” 
との お誘いがあり、普段であれば

“オッシャ!任せろ! オレ一人で充分じゃ!”  と行くのですが

“ありがとね。 ゴホッ! じゃ正月くらいに上げればいいのね。 ゴホッ! よ・ろ・し・く。 ゴホゴホ・・・” 
先方さんも気合抜け   ってか!     ・・・やっぱイッパツかましとけば良かった。
・・・皆さん、身体だけは大事にして下さいね。    健康が一番! ・・・ってか!


  風邪で2日間 張りっぱなし だった
  八掛の 蝋取り・蒸し・水元をやる。

  ←こんな感じの 濃地 なら新聞紙で
  “蝋取り” をやっても大丈夫。
  ワラ半紙より 面積が広いので
  出来るなら 新聞紙の方が ラクチン
  この後、蒸し・水元

  ←蒸し・水元が終わって
  まだ、ドライは してないけど。

  左が八掛、右が表地
  チョット濃くなっちまった。それに
  空の立ち上がりのボカシも濃かった・・・
  でも いい上がり!
  早く “上がり” が観てぇ!


また、仕立て上がったら アップします。          (・・・上がりました)


      染師 麗  INDEX へ  


2008年05月08日 Posted by 染師 麗 at 00:30仕業中

鉄媒染

前回 染料の段階で “ふのりボカシ” やったり ボカシ、垂らし込みやったりしたので
今回はメチャ楽!    そのまま “鉄媒染” 引ききり。
鉄の濃度も濃いので “きわづき” と呼ばれる刷毛跡の心配もそれ程無く 割と気軽に GO!

 → 
媒染前                         鉄 媒染後

媒染前の写真で 茶色に見える部分は ヘマチンという本来は黒を染める染料。
媒染後の濃紺の色に 重クロム酸カリ で媒染すると黒になる。

媒染前の写真で グリーンぽく見える部分は 渋木に化学染料のブルーを混ぜた色。
渋木 を 鉄 で媒染すると オリーブグリーンの濃い 感じの色になるので
もう少し 青味 を出す為 化学染料のブルーを混ぜる。

この後、蝋取り・蒸し・水元・ドライという工程に・・・


      染師 麗  INDEX へ  


2008年05月03日 Posted by 染師 麗 at 10:20仕業中

ふのりボカシ

途中で止まってた 八掛のボカシ を朝から準備。 染料を準備してイメージトレーニング。
順繰りに ボカシをしたり 染めたりするので 順番を間違えないよう 何度もシュミレーション 

今回は  ふのりボカシ  の説明の為の写真を撮りながら・・・
なにせ、一人で三脚を立てて セルフタイマーで ボカシやってる写真を撮るという  離れ技
染料に ふのり を混ぜて、足の超短いボカシをするんだ。

  ふのりボカシ、ボカシ、垂らし込み
  全部の写真は やはり 撮りきれなかった。

  ←とりあえず 染を一通り終えて一安心
  
  まだまだ 半乾きになるまでは
  気を抜けない・・・
  生地の様子を見てる


         染師 麗  INDEXへ  


2008年05月02日 Posted by 染師 麗 at 00:55仕業中