内職???

  仕立てを お願いしてた 合切(信玄袋)とポーチが上がってきた。

  ポーチは そのままで上がりなんだけど、 合切袋は 紐を
  つけなければならないので 仙人様 自ら内職仕事・・・
  ひとつひとつ心をこめて??? 紐を通す。




  合切 (信玄袋)  (絹)

  表裏で柄が違うヨ。    サイズは 約25cm×19cm
  その他の柄も WORKS合切 から観てみてネ!
   (紐は残念ながら絹じゃないです・・・)



  ポーチ  (絹)

  こちらも表裏で柄が違うヨ。    サイズは 約15cm×15cm
  その他の柄も WORKSポーチ から観てみてネ!


これから まだまだ創っていくつもりですが、一応の “ケリ” がついて シ・レ・ウ~!

当面 BERG さんに向けて、足がいくらか速い 小品の制作中・・・



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月25日 Posted by 染師 麗 at 22:11日々平安

暗中模索 6

  11時間も掛けて 置いた蝋を アイロンで蝋取り。 (・・・)
  その後 染料を定着させる為に ”蒸し”  (後処理

  ← 蒸し器から取り出して 空気に触れさせてるところ。
     この後 ドライ前に軽く水元をして ドライへ

  ← まだドライ前だけど、こんな感じの上がり。
     (ドライするともう少し淡い感じになる)

  今まで自分でやってきた感じとは違い “切り絵” 見たいな感じ・・・
  早く仕立て上がってきて 最終的な 上がり を観たい。


今回は “自分のメモ” といった感じで (本人イッパイ・イッパイだったもので) 染をやってない人には勿論
染をやってる人にも イマイチ不親切な解説だったろうなぁ・・・         ごめんして!

仕立て上がったら またアップします。      観てやって下さい。         じゃ!



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月22日 Posted by 染師 麗 at 22:33暗中模索・Ash-ra

暗中模索 5

いよいよ ライブ?に追いつく・・・   本日も思った以上に時間が掛かる・・・   もうヘロヘロ・・・

  ← いよいよ 刺し に掛かる。
  すでに 白蝋 による 堰出し のエッヂはクタクタ

  パラフィンによる普通の 堰出し であれば 刺しの染料が
  多少 蝋の上にはみ出しても すぐに拭いてやれば
  それほど問題は無いんだけど 白蝋の際が かなり
  痛んでいるので ほとんど 無線刺し 状態。

  予想してた以上に 時間が掛かったが 一通り刺し終わる。

  MEMO
  刺し色 : ヘマチン×鉄+化学染料・黒

  刺していく線が 途中で交わっているので 数本の線の 刺し を
  並行して やって行かねばならず (乾いてしまうと跡が残るので)
  かなり神経を使う・・・   (この件は 読み切れなかった・・・)


  一通り 刺しが終ってみると イマイチ色が淡い・・・

  写真右側が 1回 刺し を終えた色
  写真左側が もう一度 刺し をした色 (2回)

  パッと見では それほど変わらないけど もう少し
  濃度があった方が良いので、もう一度 最初から・・・

一度 刺しが終っただけで かなり疲れたのに “もう一度 最初から やり直しかヨ~・・・”
“・・・仕方ねぇ!もう一度やっか”       ジジィ虐待のキビシーお仕事であった・・・

  やっとライブ?に追いついたかと思ったら お仕事 オ・シ・マ・イ!

  今回は 超スピードで 図案から仕事までを駆け抜けたけど
  図案の段階での草稿が少なかったから 早かったんだろうなぁ・・・
  (出来るだけ下書きの “荒さ” を残そうと思ったからなんだけど)


自分の仕事のメモといった感じの記事だったので、皆様には不親切だったとは思います。  ゴメンして!

残すところ 蒸し・水元・ドライ をやって、仕立てに・・・      どんな感じになるか た・の・し・み!



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月21日 Posted by 染師 麗 at 00:00暗中模索・Ash-ra

暗中模索 4

すでに仕事に掛かっていたので、実際にやってる仕事の内容に追いつくべく かなりなハイペースでの
記事更新でありますが、記事内容が ボチボチと ライブ? に追いつきそうです。

  ただ単に 蝋置きしてないところに 黒の染料を
  刺すのであれば いつものように パラフィンで
  堰き出せば良かったんだけど、最初に彩色した
  地色に蝋調子で掛色(紫)を掛けたかったので 今回は
  今までやった事の無かった 堰出し と 調子 の
  合わせ技?に挑戦。 (ってほどでもないか・・・)


  ・・・って事で、紫の掛色を掛けたかったのと 今回
  ベースになってる地色が 化学染料の割合が多いので
  掛色は天然染料 (蘇芳×鉄) で攻めていく。

  上写真 : 蝋を置いたばかり
  ←写真 : 蘇芳 を引き染して乾いたところ
  下写真 : その後 鉄媒染 して乾いたところ


  ← 蘇芳と鉄を引き染してるので かなり蝋が痛んでる。
    “堰出しの際” も相当痛んで かなりクタクタ。

  最初に蘇芳を引き染する時には 少々浸透剤を入れ
  蝋の上の染料が乾くまで 刷毛で面倒を見てやる。
  鉄媒染も同上。  (両方とも生地の表裏共染める)


・・・ここまで、自分で染をやってない人には かなり分かりづらいですよね。 ゴメンして!
自分でも ほとんど始めての仕事なので 本人イッパイ・イッパイでやってるので ほぼ自分のメモという感じ・・・
 (もし質問があれば勿論受け付けますので・・・)             つ・づ・く



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月20日 Posted by 染師 麗 at 00:00暗中模索・Ash-ra

暗中模索 3

11時間戦争

時間が掛かるとは思っていたが ここまで掛かるとは・・・   マダマダ読みが甘い・・・

  今回は 堰出し と 調子 を一緒にやるといった
  組み合わせ技?に挑戦する・・・

  堰出しなら堰出しだけ、調子なら調子だけで出来れば
  いつもやってる事なので それ程大変ではないんだけど
  両方を組み合わせるというのは 思った以上に
  タ・イ・ヘ・ン!

  結局は 堰出し をする線を追っていくのが精一杯で
  あまり 調子 をつけて 蝋を置くというのは 二の次
  という事になってしまった。
  でないと、蝋がドンドン固まってしまい 蝋のガサガサが
  出来てしまうし 白蝋 の場合 普通においても
  それなりの調子が付くので まぁ、いいか・・・という事で


  以前にも こんな感じの仕事をした事はあるんだけど
  今回は面積が広いので 堰出し をしてる部分の他も
  蝋が固まらないように気をつけながらの 緊張仕事。

  ← 堰出しの際は パラフィンの “カチッ” としたのとは
  違い 白蝋 は、なんとなく “ボヤ~” っと眠ったい感じ。



  この初めての緊張感?のまま 延々と 11時間・・・

  二日に またがってしまうと、蝋の感じがチョット変わってしまうので
  出来るだけ その日の内に カタを付けたい・・・
  時間が掛かるとは思ってたけど、予想以上に掛かりそうだったので
  飯抜き・休憩抜きという 仕事による ジジィ虐待・・・

  とりあえず “蝋置き” は無事に終る。  眼ショボショボ・腰ガキガキ・・・
                   つ・づ・く 



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月19日 Posted by 染師 麗 at 00:22暗中模索・Ash-ra

暗中模索 2

今回の “暗中模索” は、自分が今までやってきた方法とは違うので “自分のメモ” といった感じなので
染をやってない方には チョット 不親切 な記事だと思いますが・・・   ゴメンして!
 (出来るだけの説明はしていくつもりですが・・・)

  さて、下絵写し も終わり (←こんな感じに線を括って
  写すのを “袋写し” っていうんだ)
  今までのオレの仕事だと ここの部分に蝋を置いて
  仕事を始めるんだけど 今回は この部分を “黒” で
  上げようと考えてるので “表鉛筆” をする。
  下絵写しの時に使用する “アイ花” は大体
  引き染 をすると消えてしまうので

  後から “あたり” を起こしたい時は 普通 生地の裏側に鉛筆で
  あたりを残しておくんだけど (裏鉛筆っていうんだ)
  今回は最終的に “黒” を刺すので、仕事の効率を考え
  生地の表側に 鉛筆のあたりの残る 表鉛筆 で行く。

  蝋を置く段階では 中色以上の濃度になってるはずなので
  かなり 濃い目に 表鉛筆をした為、ほぼ一日 表鉛筆をやってた。
  ← 表鉛筆終了後 矢車と淡い化学染料のブルーを混ぜた染料を
  引き染して乾いたところ (生地表に鉛筆の跡が残ってる)

  ← その後 “ふのりボカシ” のような感じで 大雑把に染め分ける。
  (グリーンの染料にのみ ふのり が入ってるので乾きが遅い)

  MEMO
  グリーン : 渋木×アルミ+化学染料・青 (+ふのり)
  ブルー : 化学染料・青+矢車+蘇芳×アルミ

  大雑把とはいえ これも思った以上に時間が掛かる・・・


  ← 上記が乾いて。

  鉛筆のあたりは分かるけど 染める以前と比べると
  かなり見づらくなってるでしょ。
  表から鉛筆で描いといても これ位なので
  裏鉛筆をアイ花で起こすのでは ほとんど見えない
  (表鉛筆をしといたのが結果奏功した)

 → 
白蝋で 調子 で置くので 濃淡が付くんだけど、もう少し “奥行き” を付ける為
乾いた生地に 再度水を引いて (写真左) 少し乾いた時に 濃い目の染料を “垂らし込む”

  ← 垂らし込みが乾いて。

  (表鉛筆を始めてから ここまでで約二日半)
  いよいよこれから 蝋置きに掛かる。

  自分のメモ なので かなり飛ばしてます・・・
               つ・づ・く



      BLOG INDEX へ


  


2009年08月18日 Posted by 染師 麗 at 01:01暗中模索・Ash-ra

暗中模索 1

すでに仕事に掛かっているんだけど、今までとは違った事をやってみようと思ってるので “自分のメモ” として


 → 
いつもであれば上左写真の時点で かなり真っ黒になるまで 木炭で あたり を描き直すんだけど
今回は 最初の荒削りな感じを残したままの仕事をやってみたく ホントに “あたり” という感じで
上右写真のように 墨書き を始める。
 (普段なら墨書きを始める頃には大まかな作業工程が頭の中に出来てるんだけど今回はまだまだ・・・)

今回は 墨書きの “線のタッチもそのまま残してみよう” などと考えつつ 本図案を上げ 下絵写し に・・・

      つ・づ・く


  

  8月15日(土) 住んでる地元の 立川ねぶた へ

  立川に引っ越してきてからの 毎年のたのしみ
  昨年は BERGさんの展示会 と重なり 涙・涙・涙・・・

  “羽衣ねぶた” の運営募金にほんの僅かのカンパをしたら
  ← お守り?の お札を頂いてしまった。 し・れ・う~!



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月17日 Posted by 染師 麗 at 09:11暗中模索・Ash-ra

暗中模索

今年の夏は なかなか暑くなりませんねぇ・・・  (エアコンを持たない貧乏仙人には助かるけど)
凹む事の続く 今日この頃・・・      しかし、小品類の第一便を上げ 仕立てを お願いに回して 


次なる タペストリーの図案へ・・・

  ← 一番最初の線描きの下書き (超ラフスケッチ)

  下手過ぎて 何が描かれてるか分からないよネ。
  (なんでこの世界で仕事して行けてんだろ???って
   思う事が時々ある・・・?)
  ただ、この段階って “荒削り” なんだけど線に勢いが
  有って これはこれで捨てがたいんだ。


  いつもなら もう少し描き込んでから 色とかを
  付けていくんだけど 今回はこの “荒削り” な感じで
  仕事をやっつけてみようかと・・・

  ・・・ってな事で 原寸大 の図案へ取り掛かる



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月12日 Posted by 染師 麗 at 23:23暗中模索・Ash-ra

気分転換

今を去る事 20年以上前に 師匠から貰った 仕懸かり・難有り の淡く染まった生地が在って
ずっと気になっていたんだけど、自家用使いに 染めてみた。   少々前の話ですが・・・
  (どうも 生地(端切れ)を捨てられない ビンボー性な仙人であった)


 → 

写真左は 染仲間の HANADAさんから買った “藍染め” 蛍絞り?
もうかれこれ 10年位この暖簾を掛けていたんだなぁ・・・    (ちゃんと洗って またの出番を)

写真右は 仙人様 直々に染めた 難あり生地を 加工した自家用使い 
(今回は難あり生地の為商品にならないのでヨメに仕立を頼みミシンのある実家帰り時でやっと上がる)
しかし上手く誤魔化してなかなかの出来ですネェ・・・  と、毎度の事ながら 自画自賛
 

今まで 自分の周りに 自分の作品を 飾る事は ほとんど無かったんだけど
それはそれで “自分がどう感じるか?” を観察できていいかもナ・・・    そんな事を思う今日この頃・・・

現在 BERGさん展示会用に この暖簾も創ってみるかなと考慮中・・・



凹んだ時期に励まし頂いた皆様 ありがとです。   感謝・感謝!



      BLOG INDEX へ

  


2009年08月03日 Posted by 染師 麗 at 11:11日々平安

土に還る

いつか 身体が 土に還り
魂(こころ) 放たれ 風と遊ぶ

流れの中の 一滴の水となって
遥か 大海をめざす

そして いつの日か 運好く 小さな星になれたとして
懐かしく 今日を想い 夜空の隅に 弱く瞬く

・・・その 今日を 生きている しあわせ




いつか 死んで 土に還る身であれば
綺麗な花を咲かせる 土になりたい
                   ・・・ってか。



      染師 麗  INDEX へ

  


2009年08月01日 Posted by 染師 麗 at 08:01独り言