充電?

ここのところ 図案草稿・イロイロな雑用・バイトの合間を縫って 相方と共に 多摩地区をフラフラ・・・
貧乏仙人様 移動手段は専ら お金の掛からない “チャリンコ” で、何処までも。

  ← 東村山にある “北山公園” でやってる “菖蒲祭り”
  すぐ裏手を 西武西武園線 がのんびりと走っております。
  西武線を挟んで 八国山緑地 があり、ここのお散歩も グ~!
  良く手入れをされてますが、入園料も取らず 良心的。
  今月いっぱいは充分 観られると思いますよ。  是非一度!

  続いては 初詣・節分会・諸々と 事あるごとに行く
  ← “高幡不動尊” の境内?にイッパイ咲いてる “紫陽花”
  広い境内に 原種のような紫陽花から 最近人気のある
  “墨田の花火” 等 数多くの紫陽花が楽しめます。
  境内すぐ裏手 “高幡城跡” まで登れば 見晴らしも グ~!

  ← 紫陽花の花 (この部分は額だそうですが) って
  全部が同じ大きさじゃないんですねぇ・・・  一番外側のやつが
  大きいんです。  毎年この時期行ってるのに気付かなかった。
  そんな小さな “発見” なんかもしたりしての 今日この頃。
  こちら 高幡不動尊 も入園無料と良心的。   是非一度!


フラフラと出掛けて行っては 風物・景色を楽しんで、近くのコンビニで 発泡酒・つまみ を仕入れて
気分の良い屋外での “宴” で、ヘラヘラ・・・    昼間からイッパイやるようになってしまった・・・
“充電” なんだか “放電” なんだか・・・   まぁイイか。    秋の展示会に向けて頑張ろう???


      染師 麗  INDEX へ  


2012年06月26日 Posted by 染師 麗 at 07:14日々平安

山梨へ

“永い宿題” を持って、山梨の お客さんのお宅へと お邪魔しに行って参りました。

宿題上がりの 羽裏 は喜んで頂けたようで、ひとつ肩の荷が下りた・・・といった感じです。
宿題その2の 男物帯 の試し染を基に 引き合い (打ち合わせ) をして、兎も角 創ってみる事に。
とりあえず、一歩前進といった 今日この頃であります。

山梨といえば・・・   BERG さんにも。
三日月のタペストリー のクリーニングも上がったので、麒麟のタペストリー と再交換。
例の如く “ソーセージランチ” を食していたら、“昨日釣った鮎を貰ったから食べてって” と 鮎の塩焼き を
御馳走になる。   ソーセージ & 鮎の塩焼き???    ・・・トレビアン???   お酒を飲めず残念!

  ハッキリしない天気が続いた ここ数日でしたが
  本日は好天に恵まれ “相棒” に跨っての 山梨行き。
  ← ブドウといえば 勝沼。  丁寧に袋をかけてもらって
  チッチャ葡萄が沢山。    緑が眼に眩しい。
  お客さんの荷物を持って居たので、何処にも寄らず。
  走行距離 220Km強   ツーケが痛てェ。
     染師 麗  INDEX へ  


2012年06月14日 Posted by 染師 麗 at 22:44日々平安

YOUTUBE

  以前、“着物の制作工程” を取材・放送して頂いた
  武蔵野・三鷹のCATV の放送内容を YOUTUBE に
  アップして頂きました。  とても上手くまとめてあると思います。
  良かったら こちらから ご覧ください!  なんか し・れ・う~!

     染師 麗  INDEX へ  


2012年06月11日 Posted by 染師 麗 at 21:31お知らせ

カビ

オレの着物を 可愛がってくれてる お客さんから “なんかシミみたいのがあるんだけど・・・” との事。
“では、拝見・・・ これ多分カビですよ。” という事で、カワイイ作品を預かってくる。

可能であれば、一度解いて “洗い張り” をするのがベストなんだけど、そうすると 解いて、洗い張りして、
カビのメンテナンスをして、湯熨しをして、再度仕立て直しをしなければならないので お金がケッコー掛かる。
今回は “状態” もそれ程ひどくはないので、ドライで丸洗いしてから カビのメンテナンスで済ます事に。

  一度、ドライにて着物を丸洗い。 乾燥の後・・・
  ← この着物は地色の部分が 濃い目の “鉄媒染” なので
  “鉄” の媒染剤を カビの部分に ドライヤーを当てながら
  筆で刺していく。    カビの部分は カビのバクテリア?が
  “金属分” を分解してしまってるのか、媒染してやったのと
  同じ金属分 で “再媒染” してやると、かなり良くなります。

 → 
上写真中央部の小さな点が “カビ”    それに ドライヤーを当てながら 鉄の媒染剤を刺すと
まだ、カビによるダメージも軽いので、ほとんどわからなくなります。  今回、このような部分が
30ヶ所ほどだったので 手作業でボチボチとやっていきましたが、もっとダメージが酷ければ 一度解いて
洗い張り~ の工程を踏んで、全体的に 鉄媒染をしなければならなかったと想います。

着物・帯等をお持ちの方は、この時期 一度出して、様子を見ながら風通ししてやると良いでしょう。
ダメージが軽ければ、直すのも それほど手が掛からず 安く上がりますよ。

※ 今回の場合は 天然染料なので、化学染料の場合は同じような色で “地直し” をします。


      染師 麗  INDEX へ  


2012年06月08日 Posted by 染師 麗 at 21:51染関連 雑事

男物帯 試し上がり

  男物の帯を “染” でとの御注文を受けたのですが・・・
  やった事のない仕事なので、先ずは “たたき台” を作る。
  ← とりあえず 試し染 上がって こんな感じか・・・
  後は、これを基に お客さんと 引き合い。 (打ち合わせ)
  面白い “男帯” が出来そうだが、気に入って貰えるだろうか?

     染師 麗  INDEX へ
    


2012年06月01日 Posted by 染師 麗 at 21:21仕業中