ひまわりさんの風呂敷 5

・・・ローとり・蒸し・水元・・・

さて、染の工程は無事?終り 
生地に残ってる いらないモノを取ったり、染料を定着・発色させる最後の工程に入るヨ。

ローとり

ひまわりさんの風呂敷 5 最終的には ドライ をやってローを落とすんだけど
 その前に、大体のローをアイロンでワラ半紙に吸い取らせるんだ。

 (新聞紙でもいいんだけど時たま新聞のインクが写ってしまう事が
  あるんで 淡い色の地色のやつはワラ半紙でやった方がいいヨ)






蒸し

ロー取りが終わったら 次は 蒸し と言う工程をするんだ。

蒸気で生地を蒸して、繊維の染まる部分の入り口を開いてやって染料を繊維の奥まで入れてやるのと
染料の色を発色させてやる為にやるんだ。 


 
 ↑こんな感じで 柄 と 地 が打ち合わないように 不織布 という薄いフェルトみたいなのを挟んで
  簡易蒸し器 ↓ の中に入るよう巻いて蒸してやるんだ。

ひまわりさんの風呂敷 5 普通の着物・帯の場合
 真ん中の継ぎ目のとこまでで
 間に合うんだけど
 今回は広幅の生地なので
 なんかロケットの打ち上げみてぇ・・・


 他の模様師さんは
 ここからの 蒸し・ドライ・水元という工程は
 外注に出すんだけど
 オレはオヤジがドライクリーニングをやってるんで
 蒸しも自分でやっつけるんだ。
 (もともとオレの師匠とは、それが縁で
  弟子になったんだけど・・・)

この蒸しをする時、温度が低いと (特に冬場) 
蒸気になりきれず、途中で水分になって生地に 蒸しダレ という難が出たりするので
オレは料理屋さんで使ってる火力の強い 2連のコンロでやってるんだ。
モノによっては、巻いた 内側と外側 で蒸しの差が出たりするので
途中で 内側と外側 を逆に巻きなおして、もう一度蒸すとカンペキ!

水元 

蒸しが終わったら、生地に残ってる余分な染料を
洗い落としてやる為に、 水元 という水洗の工程に入るヨ。

ひまわりさんの風呂敷 5

よくTVや本で見る 友禅流し という工程 (現在は川ではできないけど)
水をどんどん流しながら洗ってやるんだ。
いつもの 着物・帯生地 だと、幅が狭いので浴槽の中で順に送ってやればいいんだけど
  (今回のは広幅の生地なんで大変だったッチ!)
ここまで来て、良く染まってないと
柄が打ち合ったり、色の淡い部分 を 濃い色 が汚染してしまったりするんだ。
最後の一番キンチョーする工程だね。

ここまで終わったら ドライクリーニング をしてロー・ゴムのりを落として出来上がり。

おっと、最後に前回の最後の生地裏からの写真のように 伸子 で生地が凸凹してるから
それを元の生地のようにまっすぐにする(幅をだす) 湯のしという工程を経て出来上がり。
(オレは、この湯のしの工程と 仮・本仕立ての工程だけ外注に出してるんだ)

まだ、ドライクリーニングや湯のし・仕立ての工程は終わってないけど
(それに2点、並行して制作してたので もう片方がまだ上がってないけど)
ひまわりさんの風呂敷 の巻はおしまい!   ちゃん・ちゃん!


勿論 染に応じてイロイロな工程があるんだけど
大雑把 オレの仕事はこんな感じなんだ。     お・つ・か・れ!

後は ひまわりさん 喜んでくれっかなぁ・・・???                  じゃ!



      BLOG INDEX へ戻る



同じカテゴリー(ひまわりさんの風呂敷)の記事画像
ひまわりさんの風呂敷  始末記
ひまわりさんの風呂敷 4
ひまわりさんの風呂敷 3
ひまわりさんの風呂敷 2
ひまわりさんの風呂敷 1
同じカテゴリー(ひまわりさんの風呂敷)の記事
 ひまわりさんの風呂敷  始末記 (2008-02-24 10:24)
 ひまわりさんの風呂敷 4 (2008-01-26 00:17)
 ひまわりさんの風呂敷 3 (2008-01-23 23:00)
 ひまわりさんの風呂敷 2 (2008-01-22 10:52)
 ひまわりさんの風呂敷 1 (2008-01-19 10:03)

2008年01月27日 Posted by染師 麗 at 11:25 │ひまわりさんの風呂敷

この記事へのコメント
ドドドドドドライクリーニングにびっくり!
染とドライクリーニング・・・・(/--)/シラナンダ・・・・・
世の中には知らないことが多すぎる(-_-;)
でも何が縁になるかわからないですね~(^_^;)
Posted by saitosaisaitosai at 2008年01月27日 16:14
saitosai さん
油系の防染材を落とすのには、ドライクリーニングです。
昔は熱湯の中でローを洗って落としてたようですが・・・
もし オレのオヤジがドライクリーニングをやってなかったら
   オレがその時プー太郎やってなかったら
   たまたま師匠が近くで工房借りなかったら
オレは台湾たんめんのお店をやってたかもしんない???
   縁は異なもの・・・・                       じゃ!
Posted by 仙人 at 2008年01月27日 21:47
物を創る作業って、子供を育てていくのと似ています。
子育てって、人間の子供ばかりじゃないんですよね。
会社の組織の中にいたなら、部下を育てるのも子育てに似てるし・・
様々。

クリーニング屋さんを営んでいた
お父さんからにおご縁・・・
縁って活かすも殺すも心がけ次第!
麗さんは、活かしています♪
Posted by 鳥山鳥子 at 2008年01月28日 14:00
鳥山ちゃんさん
ほんと、そんな感じ!
出来上がったやつは、チョットくらい出来が悪くてもカワイイ。
暮らしのために売らなければならないけど、もしできるなら可愛がってくれる人に買ってもらえっと シ・レ・ウ~!
                           じゃ!
Posted by 仙人 at 2008年01月28日 17:19
すみません・・・誤字脱字だらけチョ・・・(゜-゜)
セッカチなので、誤字が沢山ありますが、許してくださいまし。
Posted by 鳥山鳥子鳥山鳥子 at 2008年01月29日 18:40

削除
ひまわりさんの風呂敷 5