地入れ

さて、ようやく ゴムのりによる “白つぶし” も終わり、“彩色” の準備へ。

その前に、ゴムのりを生地に くい込ませる “揮発地入れ” をかましてやる。

地入れ  ← “揮発油” で生地の裏から軽く濡らしてやって
  生地表の ゴムのり を裏から 少し溶かしてやって
  生地に くい込ませてやるんだ。  

  糸目を引いただけだと 未だ生地に食い込んでないので
  彩色した時に 裏から染料が糸目の外に泣き出してしまうんだ。

地入れ → 地入れ
 ↑ 揮発地入れ 前                  ↑ 後
糸目 (ゴムのり) が、裏に回りこんでるのが分かるでしょ。  (これをやっておくと彩色もやり易くなるよ)

揮発油分が完全に飛んだら、次に “地入れ” をやっつける。

地入れ  普通 地入れ というと 豆汁とふのり を混ぜた液でやるんだけど
  今回は ふのりの変わりに “泣き止め” を薄めただけの液で。

  何故 地入れ をやるのかっていうと 素の生地を染料で染めると
  直ぐに染料が染みてしまい ムラになり易かったり、糸目の場合
  蝋の 堰出し と違って、生地の裏側の糸目の薄い部分から
地入れ  糸目の外に染料が泣き出してしまうから 染料の染みてく
  速さをユックリにしてやる為にやるんだ。

  上写真位の量の 泣き止め を水で薄めてやって とろみの付いた
  ふのり液?を作ります。  (勿論 ふのり でも同じです)

地入れ  “地入れ液” の場合 上の ふのり液に
  プラス 豆汁(大豆を絞った液) でOKです。

  ← 地入れ液(ふのり液)を 引き染め するのと同じように
  生地に “均等にムラの無いように” 引いてく。


さて、これが乾けば準備は OK!        いよいよ “彩色” に入るヨ。


ここで突然 思い出したことがある・・・    個人事業者の方はボチボチ確定申告の時期ですね・・・
しばし お仕事を中断して 確定申告の準備をしなくては・・・   なんでこの忙しい時期に有るんだろう???



      BLOG INDEX へ



同じカテゴリー(訪問着 “李朝の松”)の記事画像
李朝の松 始末記
蝋取り 蒸し
地染 染料&媒染
白蝋起こし
彩色 広い場面
蝋伏せ 白蝋
同じカテゴリー(訪問着 “李朝の松”)の記事
 李朝の松 始末記 (2010-02-21 12:24)
 蝋取り 蒸し (2010-02-15 02:15)
 地染 染料&媒染 (2010-02-13 23:13)
 白蝋起こし (2010-02-12 22:12)
 彩色 広い場面 (2010-02-11 00:11)
 蝋伏せ 白蝋 (2010-02-10 00:10)

2010年02月02日 Posted by染師 麗 at 22:22 │訪問着 “李朝の松”


削除
地入れ