CAPARISON 3rd  (2日目)

染師 麗

2011年10月16日 23:23

心配していた天気の崩れも無く、はたまたジジィの体調崩れも無く 無事2日目へと突入出来ました。
 (・・・が、お客様の居ない 仙人様一人の時はヘロヘロ・グズグズであります)

本日お越し頂いた
東さん、横田さん、鷹取さん、小林さん、石川さん
CAPARISON の御客様 & フリーの御客様    どうも ありがとうございました!



さて、本日は 武蔵野・三鷹CATV に撮影してもらいながらの 新作着物  “蓮華王院”  について・・・
まぁ、簡単に言ってしまえば  “三十三間堂”  の事であります。  
どうも 仙人様、この建物の異様な長さが 好きなのか しょっちゅう “モチーフ” として登場するのですね・・・

  ← 今回は 春の “あーとらんだむ” 時に制作した 帯
  “五重の塔” との組み合わせでの出品。
  瓦とか木造部分の古びてきた感じが “蝋ケツ染” の技法だと
  良い感じに表現できるので、ここのところ凝ってるのか・・・?
  建築物シリーズとして定着するのだろうか???


  ← 仙人様 の作品としては珍しい 裾模様。
  キッチリとした 直線構成 なのですが
  展示してみると 絵画のようには キッチリと
  ならない。  (元々が “着る” 事を前提に
  しているので仕方が無いのですが・・・)

  ← 着てしまうと 目立たなくなってしまうと
  思われる、両袖の 紋の入る部分に得意の?
  風神・雷神 が配してある。

  ← これまた 着ると 隠れてしまう 下前・前身頃に 雲水さんを・・・

  図案を描いてる時に思いついた “こんなのあったら面白そう” 的な
  事を たくさん詰め込んであるので、仕事中から 楽しかった。
  ・・・そんな事も 観て頂けると し・れ・う~! です。



明日 17日 (月) は会場 CAPARISON お休みです。
 明後日 18日 (火) よりの お越しをお待ち申し上げます!   (朝より居ます)


      染師 麗  INDEX へ

関連記事