福寿の袱紗  始末記

福寿の袱紗  始末記  無事に “福寿の袱紗” 上がりました。

  ←最後の水元を終え乾かしているとこなんだけど
  ヤッパ “染” は、透過光で見ると キ・レ・イ!
  顔料とかでの “塗り” だったら こうは行かないんだ。


・・・では、すべての工程が終ったので、白ローに どんな感じで染料が被ってるか比較してみましょうか。

福寿の袱紗  始末記  ←白ローを 濃淡 をつけて
  友禅した生地に置いた様子。

  照りのある部分がローの厚みがある
  照りの無い部分がローが薄い。




福寿の袱紗  始末記  ←全工程が終っての様子。

  上の写真と比べてみると
  照りのある部分は元の色に近く 
  照りの無い部分は地色が染みてるでしょ。

  こんなのも “ローケツ” の面白さの
  ひとつなんだ。




・・・それともうひとつ。 普通の 白糸目 と 色糸目 (今回は金茶) の違いも。

福寿の袱紗  始末記  福寿の袱紗  始末記
 ↑ 白糸目                         ↑ 色糸目 (金茶)
今回 刺し色も、地色も、ローを置いたのも全部一緒なんだけど 糸目の色だけで全然感じが違うでしょ。
白糸目だとクールな感じだし、色糸目だとウォームな感じ。
蛍光灯と白熱灯の違いみたい・・・  (どちらが良いというわけでは無く)

・・・と、こんな感じで このお仕事は お開き!   お・つ・か!

後は、オレの手を離れ 仕立て屋さんに オ・ネ・ガ・イ!

       ・・・仕立上がりました

これから、次の “染” に向けて “図案のネタ探し”
これが  楽しく キ・ツ・イ!                      じゃ!



      BLOG INDEX へ



同じカテゴリー(福寿の袱紗)の記事画像
福寿の袱紗 後処理
福寿の袱紗 染&媒染
福寿の袱紗 蝋伏せ
福寿の袱紗 彩色
福寿の袱紗 糸目
福寿の袱紗 下絵写し
同じカテゴリー(福寿の袱紗)の記事
 福寿の袱紗 後処理 (2008-09-27 00:11)
 福寿の袱紗 染&媒染 (2008-09-26 00:49)
 福寿の袱紗 蝋伏せ (2008-09-24 22:33)
 福寿の袱紗 彩色 (2008-09-23 21:57)
 福寿の袱紗 糸目 (2008-09-18 22:44)
 福寿の袱紗 下絵写し (2008-09-17 09:46)

2008年09月27日 Posted by染師 麗 at 20:33 │福寿の袱紗

この記事へのコメント
わ~!現物が見たい(゜▽゜)!!!

見られる時ってありますか?

まさる氏、、、、、神出鬼没。。。。。
Posted by saitosaisaitosai at 2008年09月27日 21:13
ありがとうございました&ごちそうさまでした!!
吉祥寺案内してもらって楽しかったです。
カヤシマですね。また行きます!
では、Bleuでお会いしましょう^^
Posted by まさる at 2008年09月28日 00:00
saitosai さん
そうなんですよ! まさるさんフットワークが軽いんですよ。
袱紗は京都で見られるけど、そんな遠くじゃネェ・・・
来年の あーとらんだむ に出すかもしれませんけど。 (気が向いたら)

まさる さん
昨日は、あそんでくれて ありがとでした。
吉祥寺で、腹減ったら カヤシマにも行ってみてください。
食後の飲み物も付いて お・と・く!  (常に仲間贔屓の仙人であった)
また、鳥さんのライブで!
Posted by 染師 麗 at 2008年09月28日 12:40

削除
福寿の袱紗  始末記