掛色&垂らし込み

さて、着物の地色は 如何に・・・      と、不安半分・期待半分で仕事場に・・・

“おっ! なかなか いいジャン!”  と一安心。

てなわけで、最後の大仕事へ オンボロ・キャデラック 火を噴きながらラストスパート。



掛色&垂らし込み  ← またしても ドライヤーであぶる。
  今回は 全体的に かなり蝋を溶かしてやって
  最後の 掛色 の “垂らし込み” へ。

  最初のベースの地色地色の掛色、今回の
  蝋の掛色の垂らし込みの前と 三回に渡り
  ドライヤーであぶってやった。

掛色&垂らし込み  掛色&垂らし込み


掛色&垂らし込み  ← そして “垂らし込み” をやる前に 
  “影” となる部分を 堰出し

  今回は、前回 帯で試した時 より
  影の色を 淡く してやるつもり。
  この間、どんな感じで垂らし込んでやるか
  頭の中でシュミレーションしながら・・・

イメージトレーニング?も終わり、垂らし込む染料を創ったら “浸透剤” を染料に混ぜる。
 (浸透剤って言うのは、水分をハジクような時に入れてやると良く染み込む助剤なんだ)

掛色&垂らし込み  掛色&垂らし込み
↑ 先ずは大雑把に 垂らし込む染料を 蝋の上に乗せていく。
紙 や 生地 の上に 直接仕事をするのとは違い 染み込み方がユックリなので 割と楽チン。

掛色&垂らし込み  掛色&垂らし込み
↑ 後は、調子を整えながら 全体の様子を見る。

掛色&垂らし込み  ← 合口を合わせながら もう片側も やっつける。

  生地を並べて 仕事が出来れば いいんだけど
  狭い 仙人の仕事場 では無理なので
  こんな感じで チェック しながら仕事を進める。
  生地が並んでいれば 確認は楽なんだけど
  裏側からの確認で 頭から火が噴きそうになってる。

まだ完全には乾いてないけど ↓ 大体こんな感じで終了。

掛色&垂らし込み  掛色&垂らし込み


後は 蒸し・ドライ・水元 をしてから、最後の様子を見るつもり。

やるべき事は一通り終ったので、なんか気が抜けてしまい  ボロボロ っちゅう感じ・・・



      BLOG INDEX へ



同じカテゴリー(訪問着 “空へ”)の記事画像
“空へ” 上がり
めひき
蝋取り
地色創り
 ドライヤーあぶり 下染め
白蝋起こし
同じカテゴリー(訪問着 “空へ”)の記事
 “空へ” 上がり (2008-12-25 10:30)
 めひき (2008-12-16 10:50)
 蝋取り (2008-12-10 11:19)
 地色創り (2008-12-08 11:33)
  ドライヤーあぶり 下染め (2008-12-06 09:59)
 白蝋起こし (2008-12-05 10:10)

2008年12月09日 Posted by染師 麗 at 10:01 │訪問着 “空へ”

この記事へのコメント
ひと仕事やりきったら、Bleuでプチ祝杯といきますか?(笑)
Posted by たけたろたけたろ at 2008年12月10日 00:14
たけちゃん
いいですね。  この間の交流会、盛り上がったようですね。 
ホント 参加できずに 残念! でした・・・
次回は、オレは4月の “あーとらんだむ” が終らないと なかなかキツイかなぁ・・・
でも、なんかやるような事あったら とりあえず声を掛けてやってね。
いつも ありがとね!
Posted by 染師 麗 at 2008年12月10日 11:16

削除
掛色&垂らし込み