ふのりボカシ

  初夏の展示会 まで残すところ2週間。
  ← 久しぶりに ”ふのりボカシ” をやっつける。
  写真右手の黄色く見える部分の染料に ふのりを
  多めに入れた染料で、ボカシの足を短くボカす。
  写真左手は染めた染料が濡れてるうちに濃い染料を
  垂らし込んでおります。     日々 籠の鳥・・・
     染師 麗  INDEX へ  


2015年04月28日 Posted by 染師 麗 at 07:49仕業中

めひき

既に 初夏の展示会 まで、1ヶ月を割っているというのに 図案を描いている今日この頃・・・
そんな悠長な事を言ってられる身ではないのですが・・・   まぁ、やれるとこまで・・・
さて、仕立等をお願いしなければならない 着物やタペストリーがドライから上がって来た。
当初からの予定で、着物はドライから上がって来たら 生地に “めひき” をする。

  
白蝋で 調子 に置いて 白抜きになっている桜の花弁に 彩色するのではなく、生地全体に
淡い色を もう一度全体に 引き染。   最初に淡い桜色に染めてから 白蝋を置いて地色を
染めるという方法もあるのですが、今回は めひき で後から淡い桜色を掛ける事に。

世間様では GW の話題で盛り上がっておりますが、仙人様にはまるで関係の無いお話・・・
皆様 GW お楽しみ下さい!   今年も リリィ&洋士 カヤシマ・ライブ 5月4日です。

      染師 麗  INDEX へ
  


2015年04月22日 Posted by 染師 麗 at 23:24仕業中

11時間戦争???

御無沙汰です・・・   どうにか生きて居ります・・・   時間が・・・

  時間がないのに加えて、特に変わった “技法” を
  使っているわけでもないので、しばし記事アップを
  お休みして、仕事に没頭?して居りました。
  今回のタペストリーの最後の工程 “撒き蝋” まで
  仕事は進んでまいりました。


今回の 撒き蝋も “地” の部分の効果として使うので、全体的にあまり バラつきの無いように
出来るだけ一日で仕事を終わらせるべく、朝からほとんど前屈みの姿勢で 11時間・・・
地の部分が多いのに加え、男物の広幅生地を使っているので やたら時間が掛かります。

蝋を撒き始める前に自分のブログで “大粒対策” を再確認してから仕事に掛かります。
今回、蝋を撒いている間は特に 大きな粒 が飛ぶといった事は無かったのですが
蝋鍋で筆をしごいてから、蝋を撒く場所への移動中に 筆から蝋が飛んでしまった事が
数回ありました。   以降の課題で “場面の広い際の注意点” となりました。


  
撒き蝋の場合 一度平均的に全体を撒いてから、生地裏からも確認した方がイイです。
 ↑ 今回は表裏のバラつきがあまりなかったですが、タペストリーなので 裏からもう一回。
着物や帯 のような裏側があまり関係の無いモノでも、表裏の差があるようだったら
生地裏からも均等になるように もう一度撒き蝋をしておいた方が、イイ上がりになります。

  
他の部分との繋がりがあるような場合 並べて様子を観た方がイイです。
この時 ! と違いが感じられるようであれば、手間ですが 撒き量の多い方に合わせて再度
蝋を撒いておいた方が、最終的に 悔やまなくて済みますヨ。

この後 淡い鉄で媒染して 最終的に 金茶梨地 へとなる予定。  次なる仕事へ・・・

      染師 麗  INDEX へ
  


2015年04月12日 Posted by 染師 麗 at 08:18仕業中