リペア (打ち合い1) 

ここ2~3日 過ごしやすい日が続きますね・・・

けど、湿度が高く 着物・帯にとっても キビシー季節 到来! (オレも苦手な季節・・・)
普通の 着物・帯 でもそうなんだけど、オレは天然染料を使ってるので 特にこの時期を上手くやり過ごさないといけないんだ。
エアコンの無い 我が貧しき仕事場では、夏の間 “図案を考える” といったクリエィティブ?な事は無理・・・
だから 作業といった感じの あまり頭を使わなくていい仕事がこの時期多いんだ。

生きてる染料     ←ホントそんな感じの出来事なんだ。

リペア (打ち合い1) 
↑この写真は背中の部分なんだけど 柄が右下から左上に向かってあるよね。
画面中央を横切る部分を線対称で 下側の生地にうっすら上側の模様が写ってるでしょ。


オレもホント初めての経験なんで “ビックリ!”
かなり長い間 放って置いたので たたんでおいた部分の柄が 打ち合ってたんだ。
こんな事 化学染料じゃ ほぼ在り得ない。
・・・多分 地色の部分、柄の部分の媒染材の違いによるものと思われるんだけど。
でも ス・ゴ・イ!  ホント “生きてる” って感じ。  (だからその分メンテナンスも大変なんだよね)

・・・ビックリ! はともかく これじゃ商品にはならない。   って事で リペアしなきゃ。

リペア (打ち合い1) 
オレの狭い仕事場では 到底着物一反を張る事はできないんで
袖・身頃     袖・身頃     おくみ・えり    の3部分に分けて

先ずは 基本的に水元
リペア (打ち合い1)   リペア (打ち合い1) 
リペアする時の 第一の工程 “水元” なんだけど ↑ 媒染材による撥水でなかなか水に馴染まない。
これも天然染料によるもんなんだよね。    まだまだ勉強させられる事がいっぱい出てくる・・・

・・・水元も終って さてこれからどうしよう。  染め替えるか それとも・・・

着物・帯 お持ちの方 この時期ご注意下さい。
湿度の低そうな日に 虫干し してやったり エアコンで湿気を抑えてやったり 面倒見てあげて下さい。
面倒見れば それだけ愛着も出てくるし 可愛がってやって!

それじゃ お気をつけて???                   じゃ!


      染師 麗  INDEX へ



同じカテゴリー(仕業中)の記事画像
出来上がり
地色の難
終了
地染 ボカシ 2
地染 ボカシ 1
白付け
同じカテゴリー(仕業中)の記事
 出来上がり (2022-12-29 09:12)
 地色の難 (2022-12-14 21:21)
 終了 (2022-12-06 09:45)
 地染 ボカシ 2 (2022-12-03 09:58)
 地染 ボカシ 1 (2022-12-01 21:42)
 白付け (2022-12-01 08:26)

2008年07月10日 Posted by染師 麗 at 10:16 │仕業中

この記事へのコメント
ホー( ̄。 ̄ ) ヘー( ゜▽゜)
直せる・・・ 修理? リペアか できるんですね!
それも職人さんならではですね~♪
Posted by saitosaisaitosai at 2008年07月10日 10:26
Bleumamaのリペアもして欲しいなぁ(笑)
冗談はさておき

自然を相手にするって大変だけど その分面白そう

あ 他人ごと発言ですみません(・_・;)

ではまた(^^)/~~~
Posted by Bleumama at 2008年07月10日 10:44
生きてる!って言葉エエですな~~♪
これからどんな風にしようか?って
考える事も楽しいのかな?

昔、置屋中で衣紋掛けに着物を虫干ししてました。
なんとも独特な着物の香り。
仕事で付いたタバコの香り。
思い出したよ~~~~(@⌒ο⌒@)
Posted by 鳥山鳥子 at 2008年07月10日 18:58
う~ん、大変失礼とは思いますが
染料の息づかいが感じられて
   麗さんも生き物相手の仕事じゃぁ大変だ・・・
などと思っております。

リペアは消すのかなぁ、重ねるのかなぁ。
知識のない分野なので興味津々です。
Posted by zoozoo at 2008年07月10日 22:43
>第一の工程 “水元” なんだけど
これなんて読むのかな?
わたしのみよじとおなじだよ^^
それと昨日になるけど、作業場に伺いました。留守でした。
きっと山梨の件で忙しいんですね。
また行きます。
Posted by まさる at 2008年07月11日 01:16

削除
リペア (打ち合い1)