カビが・・・

永谷ギャラリーでの6回目の展示会 も無事に終わり 廃人暮らし。
とは言え、展示会前に訪問着数点にカビ発見・・・
まだ暑くなる前、湿度の低いうちに対策をしなければ。



写真中央の様な “ポチッ” が所々数か所に。
先ずは 仮縫いを解いて 水元が出来るように 端縫い。



端縫い後 一度水元をする。 状態が軽ければ水元だけで
カビ跡が消える事もありますが、今回はダメ・・・



この作品は 加工部分も地色部分も全部クロム媒染してあるので
全体に一度 クロムで再媒染しました。   この ポチッ 部分は
どうもカビにより媒染の金属分が抜けてしまう?ようなのです。
なので、同じ媒染剤で媒染し直してやると収まる事が多いです。

天然染料を使っていると カビにやられる事が多々あります。
化学染料の方が少し管理は容易いと思いますが、良い色が
発色するので どうしても天然染料メインになってしまいます。

まだまだ次のカビ処理が・・・    南無精進!

     染師 麗  INDEX へ  


2019年05月31日 Posted by 染師 麗 at 19:20染関連 雑事

準備・・・

  諸々の雑事が とりあえず片付き ボチボチと “染” 準備に。
  先ずは お掃除をして 少しづつ気持ちを臨戦態勢に持って行く。
  ← “着物本図案” を描く為に 図案紙作り。
  模造紙を糊で貼り合わせ カットするだけなのだが、大きいので
  ケッコー面倒くさいというか、見た目よりは大変な作業・・・
  そんなこんなで 少しづつ 本業に戻りつつある 今日この頃。
     染師 麗  INDEX へ  


2013年02月09日 Posted by 染師 麗 at 07:51染関連 雑事

カビ

オレの着物を 可愛がってくれてる お客さんから “なんかシミみたいのがあるんだけど・・・” との事。
“では、拝見・・・ これ多分カビですよ。” という事で、カワイイ作品を預かってくる。

可能であれば、一度解いて “洗い張り” をするのがベストなんだけど、そうすると 解いて、洗い張りして、
カビのメンテナンスをして、湯熨しをして、再度仕立て直しをしなければならないので お金がケッコー掛かる。
今回は “状態” もそれ程ひどくはないので、ドライで丸洗いしてから カビのメンテナンスで済ます事に。

  一度、ドライにて着物を丸洗い。 乾燥の後・・・
  ← この着物は地色の部分が 濃い目の “鉄媒染” なので
  “鉄” の媒染剤を カビの部分に ドライヤーを当てながら
  筆で刺していく。    カビの部分は カビのバクテリア?が
  “金属分” を分解してしまってるのか、媒染してやったのと
  同じ金属分 で “再媒染” してやると、かなり良くなります。

 → 
上写真中央部の小さな点が “カビ”    それに ドライヤーを当てながら 鉄の媒染剤を刺すと
まだ、カビによるダメージも軽いので、ほとんどわからなくなります。  今回、このような部分が
30ヶ所ほどだったので 手作業でボチボチとやっていきましたが、もっとダメージが酷ければ 一度解いて
洗い張り~ の工程を踏んで、全体的に 鉄媒染をしなければならなかったと想います。

着物・帯等をお持ちの方は、この時期 一度出して、様子を見ながら風通ししてやると良いでしょう。
ダメージが軽ければ、直すのも それほど手が掛からず 安く上がりますよ。

※ 今回の場合は 天然染料なので、化学染料の場合は同じような色で “地直し” をします。


      染師 麗  INDEX へ  


2012年06月08日 Posted by 染師 麗 at 21:51染関連 雑事

絵羽の保管

毎日暑いですネェ・・・        まだ 7月中盤というのに 毎日30℃超え・・・   
このペースで行くと 12月になる頃には 70℃位になってしまうかも知れませんネェ・・・
    (つかみはOK???)


さて、ほぼ毎日 帯 を 水元 してるのですが、着物 の絵羽もの (仮縫い) も 2~3点づつ 風に当てて
“カビ対策” をしております。  (暑くて面倒くさいのですが、カワイイ作品ちゃんですので、頑張っております)

  ← ダンボール屋さんに作ってもらった “お弁当箱状” の箱。

  この箱の中に 風呂敷に包んで 2~3点 ストックしてあります。
  箱も そのまま重ねると 湿気を含みやすいと思われるので
  角材で空間を作って 出来るだけ空気が流れるようにしてます。 

絵羽ものを “風通し” してる間 箱&風呂敷を 日光に当てて、出来るだけ カラカラ に乾かしときます。
日中の3~4時間 風に当てて、3時頃までには仕舞います。  (夕方になると湿度が高くなるらしいので・・・)
これを 箱単位で 順繰りに ローテーション。

今年は例年になく 作品の面倒を 良く見てやってると思う。    (それだけヒマ???)
更に居心地が良くなって “お嫁” に行かなくなるかも・・・      困る・・・


      染師 麗  INDEX へ  


2011年07月15日 Posted by 染師 麗 at 21:49染関連 雑事

水元三昧

ここのところ毎日、手持ちの “帯” を順繰りに “水元” して “カビ対策” してます。

昨年までは たまに出して風に当てたり、カメラ用の防湿ケースに入れてみたりしてた のですが
手間は掛かりますが、水の中をくぐらせてやるのは “なんか調子良さげ~!” って感じです。

しばらく置いてあった帯は チョット湿気を含んで “クタ~ッ” とした感じになってますが
水元をしてやると “パリッ!” っとした感じになります。  なんか新品に戻ったような感じです。
手間が掛かるのさえ 億劫がらずにやったら  効果大  のようです。



さて、オレの場合は 天然染料メインでやってるので、化学染料の染めに比べ カビが出やすいようです。

  媒染 してあると 水分をはじくようになり 水の中に浸した時に
  なかなか水が浸みていきませんが、写真で指差してる部分の様に
  水が直ぐに浸みていく部分は カビ にやられてるようです。

  (見た目で分からなくても放って置くと この部分がカビにやられて
   色が変色していくようです・・・  多分ですが)

手間が少々掛かりますが、今まで試してきた “カビ対策” の中では 一番効果がありそうです。
仕立てしてある帯では こうは行きませんが、仕立て前なら 試してみるだけの価値は有ると思います。

これに伴い、今迄は作品を上げてから 展示前、人に見せる前に “湯のし” に入れていたのですが
(師匠のところでそういう工程だったので なんとなくそういうものだと思ってやっていた)
これからは 売れてから 仕立てに入れる前に もう一度水元をしてから、湯のしに入れようと思う。


暑くて ドタマ(頭)が動かないので、水元三昧、雑用三昧、バイト三昧の 仙人様であった・・・
秋の展示会に向けての 作品の図案を練らなければ いけないのに・・・    まぁ、いいか・・・


      染師 麗  INDEX へ  


2011年07月14日 Posted by 染師 麗 at 08:43染関連 雑事