日本刺繍展

もう、明日までとなってしまいましたが・・・

  ← オレのダチで “日本刺繍” をやっている
  木村英子 さんが、浅草から吾妻橋を渡ってすぐの
  ギャラリー アビアント で個展をしています。
  是非 現物を観て “本物” を味わって下さい。
  彼女は会場に居りますので、制作についての
  イロイロな質問をぶつけてみて下さい。


  

壁面片側には 額装の 刺繍で 12ヶ月を。  中ほどテーブルには様々な 小品。
勿論 着物・帯も 品の良い上がりです。
彼女は “凄腕” なのに、なかなか展示会をしないので 是非 この機会に御覧ください!

明日は 16:00 までの展示です。  御注意ください。     詳細は 彼女のHP から。  


2013年01月20日 Posted by 染師 麗 at 18:46ダチ&御近所の宣伝

BERG 初体験???

現在 山梨のフランス料理店 BERG のベルクギャラリーで 展示会 真っ最中ですが・・・

BERGさんにお世話になって早5年。  この間、展示会中やBERGに用で出掛けた時も BERG向いの
ドイツ家庭料理 LOWE (ルーヴェ) ではランチ等を頂いてるものの、未だBERGで “フランス料理” を
頂いた事が無い・・・   (仙人様には敷居が高く、何よりもフォーク・ナイフ諸々が苦手に由来・・・)

しかし “5年” という月日が BERGの社長、マネージャー、スタッフの皆さんと打ち解けさせてくれたのと
マネージャーをはじめ “BERGファミリー” はとても良く働き、気を使ってくれるので “敷居は高い” ものの
一度 BERGの懐に飛び込んでみようかと 勇気を出して???  仙人様 “フランス料理” を初体験。


  先ずは  オードブル
  (この時点で心臓バックバク)
  “生ハムと・・・” とマネージャーが優しく説明してくれてるものの
  右の耳から左の耳へと・・・   頭の中はグリングリン・・・
  しかし この?のパテ 美味いジャン! と少々余裕が・・・

  次に 肉 or 魚 の料理
  (いくらか心がシッカリしてくる?)
  肉か魚の料理をチョイス。  この日の “お肉” は山梨産の
  “クリスタルポークの〇〇” (料理名覚えておらず) という事で
  お肉をお願いする。  少しづつ味わう余裕が出てくる。

  最後に デザート
  (これはスプーン?がひとつで楽チン)
  これもまた マネージャーが説明してくれたものの
  まるで覚えていない・・・  この後、コーヒー (紅茶)
  落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとした時間を過ごす。


日頃 昼食といえば 適当なもの作って “ガーッ” と食って 直ぐ仕事に戻るのが常で、“食” をおろそかに
していたなと 深く反省。  (しかし、直ぐに元のパターンに戻る事でしょうけど・・・)
たまには こういった “ゆったりとした時間” を味わう事も必要だなと感じられたのが、一番の収穫かな。
“ファミレス” は確かに手軽でリーズナブルだけど、“ゆったりした時間” ではないな・・・
その為に 少々高めのお値段を払うのかもしれない。 (← 貧乏仙人様にとってです)

さて、BERG “ランチ” のお値段ですが、フルコースの¥4800 ~ ライトコースの¥2000 があります。
また、“ディナー” は フルコースの¥7000 ~ ライトコースの¥3500 があります。
変更とかがあるかもしれませんので、詳細は BERG 0551-28-4688 まで。
丁寧に答えてくれますので、御心配無く お気軽にお電話してみて下さい。



  オレが頂いたのは ランチ C・コース ¥2700 でした。
  (オードブル ・ 肉or魚料理 ・ デザート ・ コーヒーor紅茶)
  “初体験” ではありましたが、裕福な時間を過ごさせて貰いました。
  昼間から “貧乏仙人” が贅沢をしてと思われるかも知れませんが
  まぁイイじゃぁありませんか、晩は車でルンペン暮らしなんだから。


また、今週末 10(土)・11(日) も BERG ギャラリー にてお待ちしてますので、是非お立ち寄り下さい!


      染師 麗  INDEX へ  


2012年11月09日 Posted by 染師 麗 at 08:08ダチ&御近所の宣伝

リリィ&洋士 カヤシマライブ ’12

毎年 GW 5月4日 恒例となった “リリィ&洋士” カヤシマ・ライブを楽しんで来ました。
今年は 祝・デビュー40周年 という事で、リリィ姉さん久し振りに “ベース” を披露!
デビュー当時の姉さんは “ジャズベ” を弾きながらハスキーな声で “私は泣いています~♪” と カッチョ良く、
女子連達に大きな影響を与えていました。 同じ頃、外タレの スージークアトロ もベースをガンガン弾きながら
シャウトしていたので、オレの周りの女子連はベースに興味津々・・・  たまたまオレはベースを持っていたので
仙人様のベースは女子連の手・家を巡回。       そんな事を思い出しながらライブを楽しんで来たです。


  ← ライブ後の “宴” も終盤を迎え
  毎年恒例の “三本締め” の図。

  “仙人様も写ってるよ” と立川のダチに聞いて
  “ホントだ!” と リリィ&洋士 HPより拝借。
  写真右 リリィ姉さん後姿 (深ちゃん撮影?)

何はともあれ、毎年の楽しみが有るっちゅうのは し・れ・う~!   ロンモチ来年も 5月4日
“未経験のあなた! 来年は是非!”       カヤシマ・スタッフ一同 と共に お待ちしてます!


多摩地区での 次回ライブは、西武拝島線 玉川上水駅・南口 より徒歩10分 (立川市柏町4-77-1)
“ステッチ”  にて  6月30日 (土)    PM 6;00 開場  PM 6:30 開演
      お問い合わせ : 割烹鉄ちゃん  042-538-7047  


2012年05月05日 Posted by 染師 麗 at 08:28ダチ&御近所の宣伝

お友達ブログ???

以前から サイド・バーの “リンク” に載せようと思っていて ついつい後手後手となっていたんだけど・・・
とても面白い ブログ 2点? (お二人) を 御紹介!       是非 御覧あれ!


  先ずは オレと同じ “たまりば” の仲間です。
  立川のタクシー運転手さん takachan さん の ブログ。
  タクシー内外での出来事を 手短に巧くまとめてあります。
  (チョットお色気な話などもあったりして・・・)
  とても “文才豊か” で オレはいつも感心してます。
  記事アップのペースもユックリなので、たまに拝見。


  さて、お次は “野鳥の写真” 満載のブログ。
  山梨のフランス料理店 BERG・ギャラリー で知り合った
  しゅみしゃん さん の “ガルテン日和”
  オレの展示作品も丁寧に観てくれる方で、そんな やさしい 
  眼差しで 野鳥 も観てるんだなと思える 写真豊富なブログ。
  “野鳥” の好きな方には お・す・す・め! 是非一度!

お二人とも サイド・バーの “ダチ” (リンク) に張っときますので、時間のある時に 是非ご覧ください!  


2011年12月14日 Posted by 染師 麗 at 20:20ダチ&御近所の宣伝

BERG (山梨・フランス料理店)

2008年から毎年 展示をさせて頂いてる 山梨のフランス料理店の BERG ギャラリー ですが
今回は、その BERG (ベルク) の宣伝など少しさせてもらおうかと・・・

さて、その BERGさんですが 地元・山梨では かなりの老舗だそうです。  
オレは 料理屋さん には疎いので その方面はまるでダメなのですが、“次の展示会は 山梨の
フランス料理店のギャラリーでやらせてもらうんですヨ・・・” とお客さんと話してると、BERG の事を
知ってる方が意外と?いらっしゃって “ヘェ~!” と、こちらの方が感心してしまう事も。


  ← BERG 店内 & マネージャー
  こちらは 1階部分で 2階もあり 1階には
  その他にも 個室、オレのお世話になってる
  ギャラリー もあります。 (ギャラリーは無料)
  BERG は、こちらのマネージャーが ほぼ
  取り仕切ってます。  オレはいつも感心してますが
  良く働く “働き者マネージャー” です!

  ← こちらは BERG と同じ敷地内にある
  ドイツの家庭料理 LOWE(ルーヴェ) & オーナー
  BERG もそんなに堅苦しくは無いですが、こちらの方が
  もっと カジュアルですねぇ。  無添加の ソーセージを
  中心に ドイツの家庭料理を 御提供。
  (写真手前は仙人様御注文のソーセージ・ランチ)
  オーナーもマネージャーに負けず劣らず “働き者” です。

  ← 食べかけでスンマシェン・・・    (お箸で食してます)
  真中がメインの ソーセージ & ザワークラウト & ポテト
  (このザワークラウトとソーセージの組合せがとても美味しい)
  左手に 天然酵母のパン & サラダ      更に食後に
  コーヒー か ハーブティー が付いて ¥1260 也
  貧しき 仙人様にも 手が出る リーズナブルお値段!

また、同じ敷地内に 天然酵母のパン屋さん PLATERO(プラテーロ) もあり (上写真のパンはここの)
近所の方のみではなく、高速を降りて わざわざ買いに来る方々も居ます。

  ← BERG の庭から BERG & 鐘の塔
  写真左手奥に LOWE と PLATERO と 駐車場

  こちらで 結婚式をしたり パーティをしたり 法事 等々と
  イロイロな集会に使用での 相談にのってくれるそうです。
  また、先日終わった TV番組 “それでも、生きてゆく” の
  最終回の撮影が BERGで行われたそうです。


中央高速 双葉サービスエリアから ETC が付いていれば、乗り降りできるそうで サービスエリアから直ぐ。
“YBS放送” の鉄塔を目標に来れば、そのほぼ真下なので迷わずに来られますよ!
昇仙峡への行楽途中、中央高速での旅の途中、勿論 お洒落なお食事にも・・・  是非一度寄ってみて下さい!



・・・と、今回は 初冬の展示会で お世話になってる 山梨のフランス料理店 BERG の宣伝でした!


現在 仙人様も 4回目となる 展示 をさせて頂いてます。  こちらも ヨ・ロ・シ・ク!  


2011年11月22日 Posted by 染師 麗 at 00:11ダチ&御近所の宣伝