祈り days (2日目)

桜もピークを越え 徐々に散り始めてきた。  明日は雨が降るという事なので少々心配・・・

昨日に続き 本日も暖かい一日で お越し頂くお客様には良かった。  ありがたい。

本日 お越し頂いた
鍛冶川さん(お会いできずゴメンナサイ)、加賀美さん、池谷さん、亀川さん、原さん、小林さん、柿ちゃん
あーとらんだむの御客様 & フリーの御客様      どうも ありがとうございました!


さてさて、誠に申し訳ありません・・・  恒例の 自画自賛、我田引水です。

  ← 当工房の 広告塔      本当は御客様

  今回もまた 仙人様の作品を お召し頂いてのお越し。
  毎回 “あっち向け、こっち向け・・・” と注文して 写真を何枚も
  撮らせて頂きます。  (モデル代も払わずに・・・)
  こうして撮らせて頂いた写真が 後々の資料となります。
  スタイル画 を描いて着物を着た感じをイメージしてますが
  その感じとの差が どれ位かとか、次回の図案描きの時に
  柄を付ける位置の大変良い 参考 になります。


そのついでに?ブログ用に 試着 もお願いしてしまいます。  衣桁に掛けてあるのと 身にまとうのでは
感じが全然違うので “こうなるんだ~” というのを分かって貰いたくて。    ・・・では、御覧ください。

  

  
今回 着物の上からなので 帯で膨らんでしまってますが、上写真の様な感じとなります。
よろしゅうおまひょ。  (モデルさんに助けられてる部分も多いですが)
もし、羽織ってみたいという方がいらっしゃったら モデル代は出ませんが? 是非お願いします! 

オレは明日も野暮用をこなしてから 14:00頃からの出勤となります。  お待ちしております!


      染師 麗  INDEX へ  


2012年04月10日 Posted by 染師 麗 at 22:22あーとらんだむ

祈り days (初日)

お蔭様で今年もどうにか我がホームグランド “吉祥寺・あーとらんだむ” での展示にこぎ着けました。

今まで、制作ばかりで “自分と向き合う” ばかりだった日々が、急に “人と対する日々” に変わり、
特に 初日 というのは、生活環境が180度変わってしまうので いつもヘロヘロになってしまいます・・・
ヤッパ歳ですかネェ・・・      でも、お出で頂く皆様に失礼の無いように頑張らねば。
時間を作って お出掛け下さる皆様 どうもありがとうございます!

本日 お越し頂いた   風染会の 岩崎さん・古瀬さん・山岡さん・馬場さん・塩崎さん・伊藤さん・山田さん
松田さん、坂本さん、小林さん、蔦森さん御夫妻、杉田さん御夫妻、横田さん御夫妻、橋本さん、佐藤さん
東京友禅学院の 村井さん・佐川さん・伊藤さん、 高橋さん&坂東さん
あーとらんだむの御客様 & フリーの御客様      どうも ありがとうございました!

では本日は毎年恒例の 会場の様子 などから・・・



今回の展示のメイン  “祈り ・ 天”  “祈り ・ 地”   訪問着2点


やたらと時間の掛かった タペストリー “輪廻” (二十四節季)


ギリギリまで制作していた 文字&割付タペストリー


再登場?のタペストリー “瑠璃タテハ”

こんな感じで展示しております。  技法その他何でも お気軽に質問して下さい。
井の頭公園の桜もまだまだ見頃。  お近くにお出掛けになられたら 是非お立ち寄り下さい!

明日は野暮用を済ませてから PM 2:00 頃の出勤となります。     お待ちしてます!


      染師 麗  INDEX へ  


2012年04月09日 Posted by 染師 麗 at 22:44あーとらんだむ

戦いの歌 days (最終日)

  お蔭様を持ちまして “吉祥寺・あーとらんだむ” での 17回目の個展
  “戦いの歌” 無事終了する事が出来ました。

   本日 お越し頂いた
  高島さん、松田さん、小林さん、伊東さん、西岡さん、
  あーとらんだむの御客様&フリーの御客様
   どうも ありがとうございました!


  いつも綺麗なお花を贈ってくれて会場に花を添えてくれる
  オレの “イッパイのホームグランド” カヤシマさん、
  坂東さんと高橋さん  どうも ありがとうございました!




今回の 売り上げの清算が出来ましたら 20% を被災地へ寄付させて頂きます。  
 (現在 どのようなかたちで寄付をするか検討中です。決まりましたら御報告します)
お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました!

また、お忙しい中 お出掛け頂いた皆様 どうも ありがとうございました!

それと今回の展示会を記事にして頂いた ダチ・本田氏、 Bleumama、 kiyoさん (仙台からありがと!)
しーネーちゃん猪上さん、  どうも ありがとうございました!   
その他 オレが迂闊にも気が付かなかった方が居たら ゴメンナサイ!


これからも “染” に真摯に向き合って もっともっと良い作品が出来るように精進して参ります。
また、来年も逢いに来てやって下さい!  新しい “何か” を携えてお会い出来るよう頑張ります!

どうも ありがとうございました!


      染師 麗  INDEX へ  


2011年04月12日 Posted by 染師 麗 at 20:12あーとらんだむ

戦いの歌 days (6日目)

だんだんと春らしくなって来ました。     暖かい一日。     都知事選・・・ アァ~ア・・・

 本日 お越し頂いた
山梨・杉田さん御夫妻、美佐子先生、村井さん&生徒さん(お名前分からずスミマセン)、浅野君、コンコン、
高山さん、明日香ちゃん&おねーさん(お名前分からずスミマセン)、千恵美ちゃん、笠井さん、高島さん、
英子さん&お母さん、松田さん&晴美さん、亀川さん、小林さん、桜井さん、叔父貴
あーとらんだむの御客様&フリーの御客様
 どうも ありがとうございました!   御客様が重なってあまりお相手できなかった方々ゴメンナサイ!



さて、いよいよ当工房 “専属モデルさん” 登場!  (すでに撮影させて頂いてたのですが・・・)

先ずは 訪問着 “咲乱” から
  

次に 訪問着 “心経”
  
いつも モデルさんをお願いしてるので 撮影も は・や・い!    ありがとうございました!



  フットワークも軽く 山梨より お出掛け頂く
  ← こちらの御夫妻、毎回 御夫婦でお着物。
     カッチョイイ・・・
  この仕事に携わる身にとっては とても心強い味方。
  そして毎回 宿題を残して頂き? お蔭様で
  腕を磨き 益々パワーアップ???
  毎度の 御客様自慢 でした。  きつう堪忍エ~! 




いよいよ 明日で “17th・あーとらんだむ” も最終日。  長かったような 短かったような・・・

明日 11日 (月) は 15:00 で終了ですので、御注意下さい。


      染師 麗  INDEX へ  


2011年04月10日 Posted by 染師 麗 at 22:20あーとらんだむ

戦いの歌 days (5日目)

なんやら強い風でしたね。   せっかくの “桜” も少し散ってしまったし、会場も閑古鳥・・・

 そんな強風・雨混じりの中をお越し頂いた
小林さん、ちゃん妙&真紀ちゃん、岸井さん
あーとらんだむの御客様&フリーの御客様
 どうも ありがとうございました!         本日 御客様全員合わせても10人くらい???


さて、本日の作品解説ですが・・・

  ← こいつは “キリン” なんです。
  良く見かける ビール会社のマークとは
  感じが違うでしょ。 普通 “麒麟” というと
  鹿偏なのですが、会場のキャプションを
  見てもらうと 馬偏でつくりが同じ漢字が
  書かれています。

  もともと キリン というのは 想像上の動物で
  賢帝や 恵まれた才能の子供が輩出される時に
出現されると言われ、 鹿偏の 麒麟 は勿論ベースになっているのが 鹿 です。

いつかは キリン をやろうと永の宿題になっていたのですが、今回の あーとらんだむ の制作期間中のある時 
TVのハプニング映像集?みたいな番組を見てて ロデオで馬が人を乗せさせまいと暴れて カウボーイを
振り落とし その勢いで見物席まで なだれ込んで行く というような場面があり、走ってる馬の姿も綺麗だけど
そんな風に “人に支配されまい” と戦ってる馬の姿が 気高く美しいと感じ “頭の中のゴング” が鳴りました。

頭の中のゴング が鳴ると 頭の中に “猪木ボンバエ!猪木ボンバエ!・・・” とアントニオ猪木のテーマが
流れ出します。  そうなったら ターゲットを ロック・オン したようなもので 半分出来上がり! しめたもの。
そして キリン について調べていたら 馬偏のキリン というのがあり、それは “一日で千里を走る駿馬” で
今回の “キリンのモチーフにピッタリ” と早速制作に取り掛かりました。

・・・で、出来上がったのが今回の作品。
そんな背景を想い アントニオ猪木のテーマ曲 を頭の中で流しながら 御鑑賞下さい???


明日 10日 (日) は朝から出勤いたします。   都知事選挙がてら “あーとらんだむ” へお出掛け下さい。


      染師 麗  INDEX へ  


2011年04月09日 Posted by 染師 麗 at 21:59あーとらんだむ