クタクタの日々

  兎も角 時間が無い・・・ の毎日。
  今年の我がホーミグランド “吉祥寺・あーとらんだむ” は
  幕を開けられるのかいな???と、気ばかり焦る毎日。
  次の着物に掛かって、やっと 蝋置き も終わり
  ← “ムラボカシ” というか “垂らし込み” まで。

     染師 麗  INDEX へ  


2013年04月24日 Posted by 染師 麗 at 08:20仕業中

蝋たたき 2 刷毛

さて、ブラシで “たたいた” 第1段でしたが、どうも “蝋の含み” が多く、染料が染みるような
蝋の 薄い部分 があまり出来ず、その上 全体的に蝋が厚くなってしまい これ以上ブラシでたたくと
蝋に “ひび割れ” が出来る可能性があるので、第2段は 試し染 で使った 毛を鋤いた刷毛 を使用。


  前回たたいた 蝋の隙間 を埋めるような感じで
  刷毛で たたいて行く。  前回のブラシとは違い
  蝋の含みとか、蝋を落とす場所をコントロールし易い。

  ただ、コントロールし易いので “作為的” になり易いかも?


前回の 蝋の隙間 を中心に 刷毛でたたく。

 → 

あまり 蝋に厚みが出来ると その部分に “ヒビ” が  入り易くなるので 注意です。

  今回使用の 刷毛は蝋の含みが少ないので
  生地の裏側からも たたいた方が良さそうでした。

  ← 生地を裏返して、特に表からの 抜け が
  悪い部分を中心にたたいてやる。


  ← その後 2度目の 彩色。
  蝋の厚みのある部分の “染料の被り” が イマイチ
  良くないようでしたが、今からではどうにもならないので
  この後、蝋をたたいた部分を 蝋伏せして 地染め。



  一応の工程が済んで、蝋取り・蒸し・水元を終えて。
  まだ、ラインの部分の彩色をしていないけど
  ???と考え込んでしまう。
  試し染をした時と発色が違い、最初のイメージのように
  行ってない。  これはこれで悪くも無いんだけど・・・
  しばらく 放っておいて、次のに掛かる。  やる事 山積。

     染師 麗  INDEX へ  


2013年04月22日 Posted by 染師 麗 at 08:28仕業中

蝋たたき 1 ブラシ

変わった効果が欲しくて、イロイロと 新しい素材? を使ってみますが・・・
巧く行ったら “技術ブログ” へアップしようと想っていたのですが、イマイチだったので報告まで。


  “試し染” で、まぁまぁ 面白い効果 が得られそうだと
  ← 靴を磨くような ブラシ を使ってみました。

  まだまだ使いこなせてはいないけど、見切り発車・・・



  ← しばらく 蝋に浸して ブラシの毛に蝋をなじませる。

  ブラシの中に含まれた 蝋の温度が一定になるように
  蝋の中を しばらくの間 泳がせる? 様に浸す。



  ブラシの中の 蝋 がタップリ温まったら
  ← ブラシを傾けてやると しばらくの間 “ツー” といった
  感じで、蝋が垂れて来ます。  その後 “ポトポト・・・” と
  蝋が切れたら ブラシを反対側に傾けたり、クルクル全体に
  蝋が 均等 になるように 回転?させます。


 → 

  最初は 軽く たたき 始めて、徐々に 力を入れてく感じ。

  それでも、ブラシの “含み” が多いので、最初の一発目は
  注意が必要です。   相当 軽く、チョンて感じ。
  一回含ませて 10回位は たたけるかな。


  軽く たたき始めても 最初の一発目は
  ← 写真のように “ボテッ” とした感じになるので
  一発目に落とすところを 分散させて、平均になるように。
  蝋の 粗な部分、密な部分は全体的に平均にたたいてから
  作った方が 良いと思います。


  狭い場所、部分的には ブラシの端の部分を
  使ってみるのもイイのですが、蝋が溜まってくるので
  “ボテッ” とならないように御注意ください。
  ある程度たたいたら 俯瞰で見たり、着物等のように
  重なる部分があったら 併せて見ます。


   

  さて、染めてみてですが、ブラシの蝋の含みが多いせいか
  “染料が染みる” ような “蝋の薄い部分” があまり無く
  “ガツッガツッ” って感じで メリハリ付き過ぎの感があります。
  まぁ、一回で終わりではなく この上に重ねては行きますが・・・

        次回に続く。

     染師 麗  INDEX へ  


2013年04月18日 Posted by 染師 麗 at 22:22仕業中

制作中

  日々に追われながら、やっと着物の制作に入りました。
  ← 以前に 試し染 でやった 靴ブラシ?での蝋たたき
  今までやった事の無い仕事だと、様子を見ながらなので
  時間が掛かる。   巧く行ったら 技術ブログ へアップします。

    染師 麗  INDEX へ  


2013年04月15日 Posted by 染師 麗 at 08:14仕業中

道具 ささら

だいぶ 押せ押せになってる着物の制作に “見切り発車” 気味ではありますが、やっと取り掛かりました。
当面、制作工程・使用技術等に替わった事はやってないので、テキトーに記事アップしていこうと想ってます。

その前に、前回 “試し染” の時 使ってみた、いつもとは違う “道具” について・・・


 ↓ オレは普段 “撒き蝋” をやる時には、市販の 蝋筆 を使って蝋を撒いてますが
  
今回 “ささら” と呼ばれる 和ブラシのようなものを使ってみました。 ↑

写真で見る限りでは ささらの方が良い感じに見えますが、実際 ささらで撒いた蝋の方が “荒い” 感じです。
染料店の 田中直 では、撒き蝋用にと ささら を売ってます。  (今回のはそれではない)
勿論 ささら の大きさ・毛の種類 (今回のは竹) 諸々によるでしょうが、今回の ささら では、着物・帯には
粒が大きく 不向きだと感じました。   大きなタペストリーとか、ザックリとした撒き蝋が欲しい時にイイかな。


ついでに・・・

  ささら本来の使い方?に近い使い方で “蝋たたき” を
  やってみました。  材質が竹を割ったような感じなので
  蝋鍋から蝋を切るのに筆の様に扱けず、やや難儀します・・・

  

これも チョット使い辛いかな・・・ 
今回は たまたま手元にあった ささら を使ったので、こんな結果でしたが イロイロ試してみたいと思ってます。

      染師 麗  INDEX へ  


2013年04月12日 Posted by 染師 麗 at 22:44仕業中

行けるかも

  “描き直し” かと思っていた図案ですが、放りっ放しにしたまま
  途中であった “試し染” に手を加えたら サマ になって来た。
  “仕切り” となる ライン の部分が無地では面白くないので
  そこに “撒き蝋” を入れてみる。
  試し染だと甘く見てたら、エライ時間が掛かってしまった・・・
  でも、これで図案の変更も無く 初期イメージ のまま行けそうかな。
     染師 麗  INDEX へ  


2013年04月09日 Posted by 染師 麗 at 22:44仕業中

一区切り

  結局 没になってしまった “金沢行き” ではありますが、その為に
  メインとなる作品を後回しにして、作り始めた 小物類が やっと
  上がった。 (ドライはまだだけど)     メインの作品については
  図案・試し染 とやったものの 時間が経ってしまった為 どうも
  気持ちが冷めてしまった???  制作は やる気になってるうちに
  やっつけないとイケマヘンな。  参った・・・  また、描き直し???
     染師 麗  INDEX へ  


2013年04月07日 Posted by 染師 麗 at 22:11仕業中

本気モード???

  世間様ではボチボチと GWの計画とかが始められてるようですが
  オレは既に今年の “あーとらんだむ” まで 2ヶ月 を割って居り
  “本気モード” に入らなければならないのに、未だ 小品作り中・・・
  まぁ 帯の 試し染 を兼ねての小品作りであったりもしますが。
  ホントに間に合うのかい??? の今日この頃。   日々精進?

     染師 麗  INDEXへ  


2013年04月03日 Posted by 染師 麗 at 21:58仕業中