修羅 4

最初の地染をしてから 扇屋さんに引き合いに行ったり、バイト三昧で しばし休憩しとりましたが 再開。

今回は 工程の 5番目  “白蝋起こし”             工程表

修羅 4  白蝋で調子を付けながら 後ろに見える部分から “起こし” て
  行きます。  (手前に見える部分ほど後からの蝋置きになります)

  ← 画面で “照り” のある部分が 蝋の厚みのある部分。
  “照りのある部分” は蝋が 厚く 染料をはじきます。
  “照りの無い部分” が蝋が 薄く 染料が少し染みていきます。
修羅 4
  ← 毎日の酷暑の中、蝋鍋を隣に置いての お仕事。

  汗を生地に垂らさないよう 扇風機を直当てのため体力の消耗も
  は・げ・し・い・・・  (見た目の動きは少ないけど肉体労働です)

修羅 4  ← 地道に一つずつ蝋を 起こしていきます。

  夏場と冬場では部屋の温度がまるで違う為 蝋が固まる時間も
  夏と冬では違います。  同じ蝋でも 冬場は蝋がすぐに固まり
  夏場は なかなか固まらず周りに滲んで行ってしまいます。
  その為に 夏場には白蝋の中に 融点の高い “マイクロワックス”
修羅 4  を混ぜて 早く固まるようにします。
  冬場は逆に ラードなどを混ぜて 蝋がユックリ固まるように
  調整してやります。  その為 夏と冬では “蝋のタッチ”が
  少々違います。  (仕事途中の感じも、上がりの感じも)

  ← そんなこんなで 本日のお仕事 無事終了!  チャンチャン!

     染師 麗  INDEX へ


同じカテゴリー(修羅 タペストリー)の記事画像
修羅 始末記
修羅 6
修羅 5
修羅 3
修羅 2
修羅 1
同じカテゴリー(修羅 タペストリー)の記事
 修羅 始末記 (2010-09-18 22:44)
 修羅 6 (2010-09-06 23:23)
 修羅 5 (2010-09-05 22:22)
 修羅 3 (2010-09-01 21:21)
 修羅 2 (2010-08-30 22:22)
 修羅 1 (2010-08-28 22:22)

2010年09月04日 Posted by染師 麗 at 22:22 │修羅 タペストリー


削除
修羅 4